令和5年5月 今月の四字熟語
ゴールデンウィークはしっかりとリフレッシュできましたでしょうか😊
あっという間に新学期が始まって1カ月が経ちましたね!
そろそろテストも始まってくる頃なので、今年度も目標を高く持って
勉強に取り組んでいきましょう👍
今月の四字熟語はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
せっさ-たくま【切磋琢磨】
・学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。また、友人同士が互いに励まし合い競争し合 って、共に向上すること。
「切」は獣の骨や角などを切り刻むこと。「磋」は玉や角を磨く、「琢」は玉や石をのみで削って形を整える、「磨」は石をすり磨く意。「磋」は「瑳」とも書く。
・互いに励ましあって鍛錬や修行をすること。仲間が、互いに協力したり競ったりして、技 量を高め合うこと。骨・象牙・玉・石は加工することによって、美しい宝石になるという意味。もとは天性の素質のある者が修養を積み、立派な君子になるという意味であった。
【例文】
・新郎のA君とは大学時代から同じラグビー部で【切磋琢磨】しあった仲です。
・今回の衆議院選挙で当選したあかつきには一層の【切磋琢磨】をする所存です。
・新商品の開発を成功させることが目的ですが、所員が【切磋琢磨】しあって、大きく成長してくれることこそが我が社の財産だと考えています。
互いに励まし合ったり、高め合ったりする相手は基本的には自分と同等のレベルの人ということになるでしょう。自分よりも年上の人や上司に対しては、使わないように注意してください。
0コメント